iPad mini
このたび思い切って、蔵書を200冊ほど電子化をしました。電子書籍にも紙の本にも捨てがたい利点があり、決断には数年かかりました。 決断後さっそく機材をそろえて作業にかかりましたが、ひと段落するのに一ヶ月くらいかかりました。 自炊は費用がかかります…
いつの頃からかiOSが社外品の格安ケーブルを受け付けなくなり、充電にも純正のLightningケーブルだけを使っていたのですが、最近また事態が変わったようで、この100均ケーブルでまたiPhoneなどが充電できるようになっています。この写真はダイソーの商品です…
プライム会員は3ヶ月無料体験ができるという、アマゾンのAudibleに申し込んでみました。いわゆるオーディオブックで、乏しいと聞いていたラインナップも最近はぐんぐん増えているようです。 オーディオブックは、アメリカで長距離ドライバーをしている知人が…
iPad miniがパスコード忘れから初期化を経て復元、ほぼ元の姿を取り戻したのは昨日のことでした。 agenda365.hatenablog.com その夜、Kindleアプリを入れて、Fireタブレットと同じ状態にしようと思ったのですが、ログインするとライブラリが空っぽです。頼ん…
iPhone 6s Plus という大画面すぎるスマホを手にした2015年9月末以来、iPad miniの出番がなくなっていました。SIMは解約、ここ数ヶ月は充電もしない、起動もしない、ただ置いてあるだけになってしまっていました。 昨晩久しぶりに起動を試みたところ、パスコ…
年明けに購入したFireタブレット 8GBモデルですが、手持ちのiPad mini 3 retinaモデルにはスペック上かなわないことは重々承知の上でした。それでも使ってみて、やっぱり分が悪い・・・そんなファイヤー君のよいところを考えてみます。 Fire タブレット 8GB、ブ…